モンゴル渡航前ワクチン・予防接種

モンゴル(Mongolia)

推奨するワクチン

狂犬病ワクチン
19,800円/回
破傷風ワクチン
4,840円/回
日本脳炎ワクチン
8,250円/回
A型肝炎ワクチン
9,900円/回
B型肝炎ワクチン
4,950円/回
腸チフスワクチン
11,000円/回
髄膜炎ワクチン
25,300円/回
4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)ワクチン
14,300円/回
水痘・帯状疱疹ワクチン
9,900円/回
おたふくワクチン
6,600円/回
ポリオワクチン
7,700円/回
ガーダシル9(一回分)
38,500円
シルガード9(一回分)
44,000円
3種T-dap(ジフテリア、百日せき、破傷風)ワクチン
13,600円/回
 

ワクチンの接種時期と回数について

表は横にスクロールします

ワクチン種類 0日 1週間 2週間 3週間 4週間 5週間 6週間 7週間 8週間 5ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 18ヶ月 24ヶ月
A型肝炎 不活化ワクチン 初回 2回目 3回目
B型肝炎 不活化ワクチン 初回 2回目 3回目
狂犬病 (曝露前) ★1 不活化ワクチン 初回 2回目 3回目
MR 生ワクチン 初回 2回目
髄膜炎 不活化ワクチン 1回
水痘・ 帯状疱疹 生ワクチン 初回 2回目
破傷風 不活化ワクチン 初回 2回目 3回目(2回終了後 1年~1年半)
日本脳炎 (国産) 不活化ワクチン 初回 2回目 3回目 (2回終了後1年後)
日本脳炎 (輸入) 不活化ワクチン 1回
インフルエンザ 不活化ワクチン 初回 2回目
  • ※上記は一例です。 患者様の渡航先に合わせてご案内します。
  • ※生ワクチンは基本、接種後4週間経つまでは他の生ワクチン接種ができないため、渡航まで時間がない場合は接種スケジュールに注意が必要です。(複数の生ワクチンの同時接種は可)
  • ★1 曝露後の狂犬病ワクチン接種は別スケジュールとなります。 詳しくはこちらをご参照ください。

予約でスムーズ!
待ち時間が少なく接種可能!

24時間ご予約可能!
ワクチン予約フォームはこちら

フォーム送信後、当院担当よりメールでご連絡を差し上げます。

モンゴルへの渡航に備えたワクチン

地域概要

モンゴルは,南北を中国,ロシアという大国に挟まれたモンゴル高原北部に位置する内陸国です。日本の約4倍(156.4万平方km)の国土面積に,京都府とほぼ同じ約270万人が暮らしており,その約4割(約111.2万人)が首都ウランバートルに居住しています。
地方では現在でも伝統的な移動式住居「ゲル」に暮らす遊牧民が多いのですが,近年は携帯電話の普及や衛星放送による大相撲中継観戦など,遊牧生活の現代化が進んでいます。

医療情報

モンゴルの医療は、原則的にまず家庭病院・地区病院を受診後、必要に応じて専門病院または総合病院に紹介される体制になっていますが、外国人の場合は、国立または私立の総合病院や専門病院を直接受診することが可能です。ただし、日本と同じレベルの医療対応を期待することはできず、手術や高度な治療・検査などが必要となった場合は、可能な限り国外へ移送することが望ましいです。
その際にチャーター機を用いる場合は1500万円を超える経費が発生することもありますので、緊急移送を含む海外旅行保険への加入を強く勧めます。公共の救急車(電話103)も利用できますが、モンゴル語しか通じず、到着に時間がかかることもあり、同乗した医師が現場で処置をするだけで病院に搬送されなかったり、希望の病院に搬送されなかったりするなどの問題も生じ得ますので、容態が許せば、自家用車やタクシーで病院に移動する方が良いでしょう。

気候

モンゴル国は北東アジアのモンゴル高原に位置し、首都ウランバートル市も、紫外線の影響を強く受ける海抜1351mの高地にあります。季節ごとや昼夜の気温の較差が大きく降水量の少ない、典型的な大陸性気候です。
2020年のウランバートル市のデータでは、1月の最低気温がマイナス26.7℃、8月の最低気温は7.8℃でした。年間降水量は約300mmで、一年を通して乾燥しています。

宗教

チベット仏教など

文化

日本人がモンゴルに対して一番馴染みがあるのがモンゴル相撲ではないかと思います。モンゴル相撲とはモンゴルのブフと呼ばれる伝統的格闘技で、年に一度の民族の祭典であるナーダムでも催し物の一つとして行われています。
モンゴルでは1997年にブフ・リーグが発足され、プロスポーツ化されました。しかし、宗教的な儀式としての意味合いも残されており、この点は日本の大相撲にも非常に似ている部分となっています。主食としては小麦や米も食べられますが、農業が盛んでないモンゴルでは、肉が食卓のうちの主食並みの量を占めることも多いです。
肉料理は茹で、蒸し、焼き、だけでなく肉まん、餃子等さまざまな種類があり、代表料理の主を占めます。その他スープやミルクティーも良く飲まれます。

気をつけたい感染症

デング熱、チクングニヤ熱、フィラリア症、日本脳炎、リーシュマニア症、ペスト、ダニ脳炎、呼吸器感染症、高病原性鳥インフルエンザ、麻疹、住血吸虫症

推奨する予防接種

成人: A型肝炎 B型肝炎破傷風腸チフス、滞在予定地に応じて狂犬病・ダニ脳炎

小児:日本の定期予防接種 、肺炎球菌、 水痘・帯状疱疹 など)

任意予防接種:季節性インフルエンザ、ムンプス、 A型肝炎 B型肝炎、ロタウイルス、狂犬病など

モンゴル国内で、日本と同等のワクチン接種を受けることは困難が予想されます。医療・衛生事情を考慮し、予防接種を済ませてから入国されることを強く勧めます。また日本で処方されている医薬品と同じ成分・効能・品質の薬剤を、モンゴルで入手することは容易ではありません。保健省が薬剤購入先として勧める比較的信頼性の高い大きな薬局でも、薬剤の種類は多くありません。
常用薬や発作・緊急時の医薬品は、可能なら日本の医療機関で十分な量を処方してもらい、持参することが望まれます。ワクチンについても、渡航前か一時帰国時などに接種を完了して下さい。

予約でスムーズ!
待ち時間が少なく接種可能!

24時間ご予約可能!
ワクチン予約フォームはこちら

フォーム送信後、当院担当よりメールでご連絡を差し上げます。

気をつけたい病気

感染性胃腸炎、
旅行者下痢

衛生状態、食事の内容(肉中心、脂肪分・塩分が多い)などから、旅行者も長期滞在者も、腹痛や下痢に苦しむことが頻繁にあります。
下痢が一週間以上つづく場合や発熱・血便・強い腹痛を伴うなどの場合は、医療機関を受診して下さい。

呼吸器疾患、皮膚炎、結膜炎

乾燥や大気汚染により、喘息などの呼吸器疾患が悪化する可能性もあります。モンゴルでの診断・治療が困難であることから、日本でしっかり治し、治療薬を持参した上で渡航して下さい。
紫外線による皮膚や眼の障害への注意は、曇りの日にも必要です。

脱水、日射病(熱射病)

夏だけでなく冬でもセントラルヒーティングにより室温が高く乾燥するため、幼児の脱水症や高齢者の脳梗塞などの危険性が高まります。常に十分な水分摂取を心がけて下さい。

A型肝炎

ウイルス感染症です。食品や水、食器についたウイルスに感染します。
事前のワクチン接種により予防可能です。

B型・C型肝炎

モンゴル国民の10~20%がウイルスを保有しています。血液や体液を介する医療行為(輸血、手術、注射、歯科治療)や出産などで感染する可能性があります。B型肝炎は事前のワクチン接種により予防可能です。

狂犬病

動物に咬まれたり、なめられたりすることで感染し、発症すれば100%死に至るウイルス感染症です。イヌやオオカミのほか、ウシ、ウマ、ラクダ、ネコなども感染の可能性があります。
動物に襲われ、感染が疑われる場合は、直ちに創傷部を石けんと流水で良く洗い、一刻も早く医療機関を受診し、適切な処置を受けて下さい。

結核

モンゴルはアジアの中でも結核が多い国の1つです。結核患者の咳とともに排出された菌が浮遊する室内や航空機内などに、長くとどまることで感染します。 咳や微熱が3~4週間以上長引く場合は、医療機関を受診して下さい。

破傷風

けがをした場合、特に土などで汚れた傷は感染の危険性が高く、直ちに予防接種などの処置が必要です。発症すると死亡する危険があります。大人でも定期的な追加接種が必要なので、渡航前に医師とよく相談して下さい。

HIV感染、エイズ、
性行為感染症

性行為、輸血、手術、医療行為(注射、採血、歯科治療、産婦人科の検査・治療、胃カメラ)、ピアスの穴あけ、入れ墨などにより感染する危険があります。
不特定多数との性行為を避け、コンドームを正しく着用すること、また、危険な処置を受けないようにすることで、感染のリスクは減少します。

ペスト、炭疽、
ブルセラ症

ペストは、齧歯類やそのノミの刺咬により、炭疽(皮膚、腸、肺に感染)やブルセラ症はウシ・ヒツジ・ヤギなどの家畜との接触や肉・乳製品から感染します。
感染予防には、動物(死体や毛皮も含む)に近づかないことと、加熱殺菌処理されていない食品(乳製品、肉製品)を触ったり食べたりしないことが重要です。

ダニ媒介性脳炎、
ライム病

夏季にダニによる脳炎の発生があり、ダニの吸血によるライム病などの感染症があります。草むらなどでの野外活動の際は長袖・長ズボンを着用して肌の露出を避け、 帰宅後全身のダニをチェックすることが重要です。
ダニが見つかった場合は、医師に除去を依頼して下さい。

ジフテリア

過去にモンゴルで流行したことがあります。事前のワクチン接種により予防可能です。

麻しん(はしか)

2015年、2016年にモンゴル国内で流行しました。事前のワクチン接種で予防可能ですので、未接種者は必ず出発前にワクチンを接種して下さい。

渡航前ワクチンの流れ

渡航前ワクチンご予約から接種後の流れ

ご予約
  • ワクチン仮申込フォームを入力し送信してください。 24時間以内(土日・祝日を除く)に、当院からお電話もしくはメールでご連絡を差し上げ、ご予約確定となります。 ※英文証明書をご希望の場合、来院希望日時は申込日から5日後以降の日程をご選択ください。
  • ・事前に接種を希望されるワクチンの問診票を下記よりダウンロードしていただきご記入ください。
ご来院・接種
●お持ち物 問診票・母子手帳・接種証明書・ワクチン手帳(ある方)
  • ・37.5度以上の発熱があるなどの体調不良時には予防接種を受けることができません。
  • ・当院以外でも予防接種をおこなう場合は、ワクチンの接種間隔にご注意ください。
接種後
  • ・接種後15~30分間は体調変化の経過観察をしてください。
  • ・次回のワクチン接種予定がある方は、接種計画(ワクチンの種類・スケジュール)を確認してからご帰宅ください。
  • ・接種当日の激しい運動は避けてください。
  • ・シャワーや入浴は可能ですが、長風呂は避けてください。
  • ・1週間以内に接種部位が赤くなったり痛みが出たりなど、何らかの副反応が生じる場合がありますが、ほとんどの場合は数日以内に自然に軽快します。 日常生活に支障をきたすような症状がある場合、気になる症状がある場合は、当院までお問い合わせください。

注意事項 ※必ず事前にご確認ください。

  • ●初回は必ずワクチン仮申込フォームでの事前お申し込みが必要です。 下記「ワクチン仮申込フォーム」をご入力ください。
  • ●原則、事前のワクチン確保が必要なため、完全予約制です。 当日の接種をご希望の場合は事前に当院へご連絡ください。 ※インフルエンザワクチンについてはご予約をお受けしておりません。
  • ●英文証明書をご希望の場合、事前に当院での対応可否を確認しております。 ワクチン仮申込フォームより英文接種証明書をご希望いただき、別途事前にFAXにて記載箇所を明示の上ご送付ください。
  • ●証明書は発行までに数日程度お時間をいただく場合もございますのでスケジュールに余裕をもってお問い合わせください。
  • ●無断キャンセルはキャンセル料を頂く場合がございますので、予約のご変更はお早めにお電話くださいませ。
  • ●中学生以下の方の接種は、小児科医不在のためお断りしております。
  • ●高校生~未成年(20歳未満)の方の接種には保護者同席をお願いしております。
  • ●黄熱病予防接種実施機関ではないため、黄熱病予防接種証明書(イエローカード)については対応しておりません。

問診票について

予防接種時には問診票の記入が必要です。 事前に下記より問診票をダウンロードし、ご記入の上お持ちいただくと当日スムーズにご案内可能です。 (当日の状況次第では、お待ち時間が発生する可能性がございます。 ) 未成年の方の予防接種には、保護者の方の同意が必要です。 保護者の方が予防接種時に付き添えない場合には、事前に問診票をダウンロードしていただき、保護者の方のサインをご記入の上ご持参くださいませ。 医師問診の際に、保護者の方にオンラインでお繋ぎいただくことによって未成年の方は予防接種可能となります。 ※医師の判断により、予防接種を中止することがございます。 あらかじめご了承ください。